第 65 回関東学生剣道新人戦大会
去る 11 月 24 日日曜日、東京武道館にて、第 65 回関東学生剣道新人戦大会が開催されました。男子は 7 名による団体戦であり、今大会に向け日々稽古に励んで参りました。
一回戦、淑徳大学との試合では、先鋒和田選手(1 年)は、初戦から勢いのある試合を繰り広げ、面を取り、一本勝ちを収めました。次鋒中山選手(1 年)は、先鋒の流れを引き継いで有利な試合を展開し、面を取り、一本勝ちを収めました。五将田島選手(1 年)は、果敢に攻めますが、面を取られてしまい、一本負けとなりました。中堅山田選手(1 年)は、白熱した試合を繰り広げ、引き分けとなりました。三将白畑選手(2 年)は、積極的に前に出ますが、胴を取られてしまい、一本負けとなりました。副将吉村選手(1 年)は、巧みな試合運びで、引き分けとなりました。大将石田選手(1 年)は、思い切った技を繰り出しますが、引き分けとなり、代表戦となりました。代表戦では、大将石田選手(1 年)が出場し、緊迫した試合展開の末、小手を取り、本学の勝利となりました。
二回戦、横浜国立大学との試合では、先鋒和田選手(1 年)は、強気な攻めで面を二本取り、二本勝ちとなりました。次鋒中山選手(1 年)は、相手の上段を巧みにさばいて、小手と面を取り、二本勝ちとなりました。五将田島選手(1 年)は、積極的な攻めで面を取り、一本勝ちとなりました。中堅山田選手(1 年)は、流れを引き継いで安定した試合を展開し、引き分けとなりました。三将白畑選手(2 年)は、勢いのある試合を繰り広げますが、面と小手を取られ、二本負けとなりました。副将吉村選手(1 年)は、立ち合いで小手を取られますが、その後自分のペースを取り戻し、小手と面を取り、二本勝ちとなりました。大将石田選手(1 年)は、無理のない試合を展開し、引き分けとなり、本学の勝利となりました。
三回戦、帝京大学との試合では、先鋒和田選手(1 年)は、強気な試合を展開しますが、小手を取られ、一本負けとなりました。次鋒中山選手(1 年)は、落ち着いた試合を展開し、小手を取り、一本勝ちとなりました。五将岡選手(1 年)は、勢いのある試合を繰り広げますが、面を取られ、一本負けとなりました。中堅山田選手(1 年)は、多彩な技を強気で繰り出しますが、引き分けとなりました。三将白畑選手(2 年)は、積極的に前に出ますが、面を取られ、一本負けとなりました。副将吉村選手(1 年)は、怒涛の攻めを見せ、小手を取り、一本勝ちとなりました。大将石田選手(1 年)は、果敢な攻めで試合を進めますが、面を取られ、一本負けとなり、本学は敗退となりました。
今大会は、部全体で一致団結して試合に臨みましたが、悔しい結果となりました。この悔しさを糧に、より一層日々の稽古に精進していく所存でございますので、御指導、御鞭撻の程、宜しくお願い致します。
記入者 中山 柊斗
【男子団体】
一回戦
2(2) 2(2)
青山学院大学 淑徳大学
和田 メ ― 中村
中山 メ ― 坂内
田島 ― メ 佐藤
山田 × 小澤
白畑 ― ド 片岡
吉村 × 斎藤
石田 × 湊
代表戦
石田 コ - 斎藤
二回戦
青山学院大学 横浜国立大学
4(7) 1(3)
和田 メメ - 辻川
中山 コメ - 渡邊
田島 メ - 篠原
山田 × 佐藤
白畑 - メコ 谷川
吉村 コメ - コ 安岡
石田 × 竹内
三回戦
青山学院大学 帝京大学
2(2) 4(4)
和田 - コ 清水
中山 コ - 本田
岡 - メ 押元
山田 × 倉田
白畑 - メ 今福
吉村 コ - 大西
石田 ー メ 栗原
Blog
ブログ更新情報
2020
2月
19日
第 65 回関東学生剣道新人戦大会
コメント
名前
内容